名竿と評判の高いGcraftのMWS-972-TRを購入したので簡単なインプレを。
高弾性・高反発のスローテーパーという玄人向けロッドです。
MWS-902-PEのインプレはこちら
購入経緯
今までサーフからのライトショアジギングメインでやってきたのですが、最近になって気軽に平日でもナイトゲームが楽しめる陸からのシーバスもちょこちょこと始めてみました。
今のところ都内の河川の河口付近がメインです。
で、シーバスやるぞとなったのは良いんですけども、現在の手持ちロッドで陸からのシーバスに使えるのがサーフ用を想定して購入したバリスティック102MHくらいしか無く、バリスティックで何度かやってたんですけどもやはりMHは少々オーバースペックなんですよね。
ランカー以外は魚と見做さない!!みたいなストイックな釣り師であれば良いのかもしれませんが、私は釣れりゃなんでも良いので、30cmサイズでもギュンギュン曲がるようなもう少しライトなMLパワー程度のロッドを欲しいと思いました。
で、今までロッドはシマノ・ダイワ・ヤマガブランクスを購入してきているのですが、シーバスロッドはまた違ったメーカーのものを使ってみたいと思いまして、そこで白羽の矢が立ったのがGcraftです。
Gcraftというと高級シーバスロッドメーカーとして名前は知っていましたが、実際に触ったことなどはなく、かなりマニアックなメーカーかつ超コアなファンが多い印象でした。
さすがにシーバス初心者なのに高級ロッドメーカーの新品を買う勇気は無かったので中古で漁っていると良さげな出物を発見したのでサクッと購入してみました。
MWS-972-TRとは
今回購入したのはタイトルにもあるMWS-972-TRとなります。
基本スペックは下記。
- Length: 9.7ft
- Lure max: 28g(Lure best: 18g )
- Line max: PE1.2(Line Best: PE1.0)
- Rod wt: 140g
メーカー公式のページはコチラ
型番にあるMWSというのは「ミッドウォーターシリーズ」の「スピニングモデル」を表しています。
972-TRは9.7ftの2ピース、トルザイトリング搭載モデルを表しています。
Gcraftのラインナップの中では最上位がリミテッドモデルで、その下にTRがあり、さらにエントリーモデルとしてSRというモデルもあります。
(SRはおそらくSiC-Ringを表しているかと思います)
価格帯はシリーズによっても変わりますが、限定生産モデルのリミテッドが10万円近い価格帯となり、TRが6万円前後、SRが3万円前後の価格帯のようです。
TRとSRではガイドリングの素材の違いもありますが、ブランクスの素材や性格も違うとのことで、リミテッドやTRはパキパキの高弾性・高反発で、SRは少しマイルドになっているのこと。
そしてロッドアクションはスローテーパーとのことで、ファストアクションが多い今の時代にスローテーパーの高弾性ロッドってなかなか格好良いな…と思い、使いこなせるかどうかも分からなかったのですが今回そこそこの程度のものを1万ちょっとで見つけたので買ってしまいました。
このMWS-972-TRはメーカー公式で高弾性・高反発かつスローテーパーということで「キンキンのスローテーパー」と謳われてますが、はてさてどんなロッドなのか面白そうですねー!
ということで前置きが長くなりましたが、MWS-972-TRを購入しました。
外観周りインプレ
まずロッドケースが重厚です。
このソフトケース見た目は格好良いんですが、素材の厚みや重量があるため竿を立てたまま入れようとするとケースが重力に負けてへにゃっとなるので非常に入れづらいです。
バリスティックに付属していたソフトケースも出し入れしづらいという理由でシマノのソフトケースを使っている身としては、これも適当なソフトケースに入れ替えようかと考えています。
MWS-972-TRことミッドウォーターシリーズはパワーはML相当となります。
ルアー重量は28gまで、ラインはMAX#1.2でベストは#0.8とのこと。
個人的にいいね!と思ったのはこのリールシートです。
ロックナットが上下ともに可動するため、リールの取り付け位置を自分好みに調整できます。
取り付けるリールの重量に合わせて先重りしない位置にするであったり、グリップ部の長さを調整したりすることが可能です。
グリップ部の全体イメージはこんな感じです。
本当はセパレートタイプの方が(見た目が)好みなのですが、メイングリップ部がテーパー具合がちょうど良い感じで非常に扱いやすいです。
グリップは全体的に細めで、私にはちょうど良い太さです。
ブランクスを見た印象は超ソリッドで無骨な雰囲気。
ヤマガブランクスのようにクリア塗料が厚めに塗られているのとは違い、クリアも最低限しか塗っていないようでカーボン生地の模様が見えています。
見た目の高級感はヤマガブランクスの方がありますが、私としてはガシガシ使う道具はこういうソリッドな感じの方が好きです。
ガイドはチタンガイドでトルザイトリング仕様。
ガイド径はかなりの小径ガイドとなり、↑の画像のガイドは一番根本のガイドですがこの径です。
全体的に小径ガイドな仕様。
全体のガイドを明らかに小径化している意図は分からないのですが、このロッドは遠投スペシャルというサブネームが付いているロッドなので、小径ガイドによるラインの放出ブレを抑制する目的などがあるのかもしれません。
(ガイド径は大きいほうが遠投向けという意見もあるのでなんともですが)
フェレール部はグリップ側・ティップ側ともに補強が施されています。
ロッドの見た目的なインプレとしてはこんな感じです。
全体を通してロッドを見た印象としては、無骨で無駄な装飾がなくとても格好良いです。
17ツインパワーXDの黒っぽい色ともマッチしますね。
またリールとのマッチングですが、17ツインパワーXD C3000XG(235g)の場合は先重りもまったく無くベストマッチです。
ストラディックCi4やバンキッシュなど、これより軽いリールの場合は先重りが発生してくる可能性があるかもしれませんが、ロッド自体の重量もそこまで重くないのでおそらくそこまで気にならずに使えると思います。
実際に投げてきた
で、実際に軽く投げてきたんですが、スローテーパーってやはりキャストが難しいです(笑)
バリスティックのようなテイクバックからキャストまでをスピーディーにこなすような投げ方だとなかなか上手くいきません。
その日は20g前後のミノーを投げていたのですが、垂らしをいつもより短くして、テイクバックのタイミングでほんの少しタメを作って、リリース時にロッド全体を前に少し押し出すようなイメージで投げるとけっこう飛びます。
でも垂らしを長めにするとバットのしなりと連動させられず全然飛びません(笑)
まだまだバットの反発を使い切れていないので練習が必要ですね。
まだ魚掛けれていないので詳しくはバットパワーや曲がり方については詳しく理解できていませんが、バットのパワーはMLとしてはけっこう強い印象です。
ロッドの重量的には9.7ftで140gということで、現行の他ロッドと比べて圧倒的に軽いわけではありませんが、過去に使っていたディアルーナと比べると明らかにロッドの性格が違うのが分かります。
シマノのロッドも全般的にマイルドな印象ですが、こっちはさすがスローテーパーというだけあってバットまですんなりしなる感じです。
まだ軽く投げただけではありますが、その「バットまで軽くしなる」という点に慣れるのが重要そうだなーと感じました。
ということで、ブランクスの性格やバットパワーなどに関しては、また魚を掛けた時点で詳しいレビューをしようと思います。
コメント
[…] 玄人向け!? GクラフトMWS-972-TRの購入直後インプレGクラフト セブンセンス MW… […]
[…] […]